MENU

再生回数1万回を超えるルームツアー動画の編集

動画編集は難しく思えるかもしれませんが、適切な技術とツールを使用すれば誰でも質の高いルームツアー動画を作れます。ルームツアー動画は、特に工務店ビジネスにとって重要であり、新築家屋や改装された部屋の魅力を視覚的に伝え、顧客の信頼を獲得する有効な手段です。

目次

オープニングの作り方

まずはオープニングの作り方についてです。オープニングは大きく2つにわけることができ、人を出すのか物件を出すのかになります。演者のキャラが立っている場合や容姿がよいなどの場合は人をオープニングで使うとよいでしょう。一方で撮る物件がとてもおしゃれな場合はその映像を使うと良いです。

また、オープニングは長くとも10秒以内にしておきましょう。一般的には5秒程度が良いとされています。

トランジションの作り方

動画編集においてシーンの切り替えは非常に重要な要素です。それらをスムーズにつなげることで、視聴者は中断されることなく動画を楽しむことができます。これを効果的に行う技術が「トランジション」です。

トランジションとは、異なる映像クリップやシーンを滑らかにつなげることを指します。これは視覚的なコンテンツに一貫性をもたらし、視聴者が混乱しないように映像を見やすくできます。

例えば、カメラが部屋の一方から他方へとパンする場面から、別の部屋で同じ方向にパンする場面へと切り替えるといった方法があります。

これは視覚的な一貫性を保ちつつ、新しいシーンに移行するスムーズな方法です。

トランジションには大きく3つあります。

フェード(Fade)

フェードは非常に一般的なトランジションで、画面が一つのシーンから次のシーンへとゆっくりと変わる様子を示します。フェードはしばしばシーンの開始や終了を示すために使われます。フェードインでは画面が暗闇から映像へと明るくなり、フェードアウトではその逆に、映像が暗闇へと消えていきます。これらは時の経過、意識の変化、または場所の移動を示すのに有効です。

ディゾルブ(Dissolve)

ディゾルブは一つのシーンが次のシーンに自然に溶け込むようなトランジションです。具体的には、一つ目のシーンが透明度を徐々に下げていき、その間に次のシーンが透明度を上げてくる、という方法で行われます。この結果、視覴的には2つのシーンが一瞬同時に映し出され、その後2つ目のシーンへとなだらかに移行します。ディゾルブはシーン間の時間や場所の大きな変化を示すのに役立ちます。

スライド(Slide)

スライドは映像が画面の一方から他方へと「スライド」するトランジションです。これにより、次のシーンが現在のシーンを押しのけるように見えます。スライドは新しい場面への動きを強調するのに適しています。また、活気やエネルギーを伝えるのにも有効で、特に早いテンポの動画でよく使われます。

また、編集ソフトウェアには多くのプリセットトランジションが含まれています。フェード、ディゾルブ、スライドなどのトランジションは、適切に使用すれば効果的にシーン間をつなげることができます。ただし、トランジションは必要な時にしか使わないように注意し、視覚的な混乱を避けるためには使いすぎないことが重要です。

部屋の雰囲気に合わせた音楽の選び方

視覚的な情報だけでなく、聴覚的な要素もまた、ルームツアー動画の魅力を高める重要な要素の一つです。その中でも、特に重要なのが音楽の選択です。部屋の雰囲気と一致する音楽を選ぶことで、視聴者の体験をより豊かなものにすることができます。

まず、紹介する部屋の「雰囲気」を理解することから始めましょう。

例えば、リビングは暖かく居心地の良い雰囲気を持っているかもしれません。一方、モダンで洗練されたオフィススペースは、よりプロフェッショナルでシックな雰囲気を持っているでしょう。この部屋の「雰囲気」を捉え、それに最適な音楽を選びましょう。

リビングルームのルームツアーであれば、アコースティックギターのソフトな音楽や、リラックスしたジャズなどが適しています。これは視聴者に暖かさと快適さを感じさせるのに役立ちます。一方、モダンなオフィススペースを紹介する場合は、洗練されたエレクトロニックミュージックや、ビジネスライクな音楽が良い選択となるでしょう。

テロップの作り方

テロップを挿入する際のコツとして、一度に表示する文字の量に制約を設けることが挙げられます。通常、人間が2秒〜3秒間で認識可能な文字数は約13文字〜20文字とされています。したがって、テロップとして一度に冗長な文章を用いるのは控えるべきです。

また、なるべくすべての内容を文字起こしするとよいでしょう。その際には単純にすべての発言を文字にするのではなく会話や説明の内容を要約して表示するとよいです。

テロップの大きさも重要です。一般的にはどのソフトでもサイズ100をつかうのがおすすめです。強調したい内容がある場合には文字を大きくするのが効果的です。

テロップの色は会社のカラーにそろえるとよいでしょう。株式会社AIMYの場合を例に考えてみましょう。ロゴの色は青を基調としています。そのためテロップを含めた動画全体の雰囲気を青にすると良いです。

ルームツアーにストーリー性を持たせる

ルームツアー動画をただの物件紹介から一歩進め、物語の描き方について考えてみましょう。視聴者に部屋の物語性を感じさせることで、視聴者の感情に訴え、より強く印象に残る動画にすることができます。

ストーリーの基本的な要素は、始まり、中盤、終わりです。ルームツアーにおいては、たとえば、エントランスを紹介するところから始まり、部屋の細部へと進み、最後に全体的な眺めやまとめを示すことで物語の枠組みを形成することができます。

また、部屋ごとにストーリの要素を取り入れることも効果的です。例えば、キッチンを紹介する際には、このキッチンで作る家族のお気に入りの料理の話をしたり、リビングルームでは過ごす時間や思い出を紹介したりすることで、視聴者にリアルな体験を提供します。

さらに、部屋の特性やデザインの背後にある意図や哲学を共有することで、視聴者に部屋への理解を深めさせることができます。例えば、「この壁の色はリラクゼーションを促すことを目指して青にしました」や、「この大きな窓は自然光を最大限に取り入れることで、室内を明るく保つデザインです」などの説明を加えることで、視覴者は部屋のデザインがただの見た目以上の意味を持つことを理解することができます。

ストーリー性を持たせることは、ただ部屋を紹介するだけでなく、部屋が持つ物語性を表現するための強力なツールです。視聴者が部屋とのつながりを感じることで、動画全体としての魅力と説得力を高めることができます。

終わりに

ルームツアー動画の編集は、工務店ビジネスにおいて重要な役割を果たします。トランジションや適切な音楽とサウンドエフェクトの選択など、編集のテクニックを駆使することで、魅力的なルームツアー動画を制作することができます。質の高い編集をして視聴者の動画への興味を維持することが再生回数、ひいては売り上げ拡大につなげることができるでしょう。

この記事を書いた人

沢田 亜嵐のアバター 沢田 亜嵐 住宅DXラボ運営

住宅DXラボは住宅業界に特化したYoutubeなどのITマーケティング支援するサービスです!相羽建設、株式会社オガワ、株式会社マーサリーなど100社以上の住宅会社様を支援しており、動画の制作から運用、WEBマーケティング全般まで柔軟にサポートしています。

Youtube運営や動画制作
はまるっとお任せ!

紹介/チラシだけでない
集客はじめませんか?

新築を考えているのですが、
一度お話の機会いただけないでしょうか?🙇

動画見ました💕
展示会などは予定ありますでしょうか?

目次